夏の夜、明かりあるところに必ず現れるのがガです。
夜になると部屋の明かりに誘われて部屋によく入ってきますが、たいていの種類はこれといって害はありません。
ただしドクガだけは特殊で、成虫になっても毒をまきちらす珍しいガです。
ドクガは明るい茶色で胴体がやけに太いのが特徴です。
目の細かい虫取り網で簡単に捕まえられます。
そのまま外に逃がしてあげると良いでしょう。
虫取り網がない場合はまず部屋の明かりを全て消して真っ暗にします。
次に部屋の外に白い紙を貼って明るくしておくとそこに向かって部屋から出て行きます。
青い光を当てるといっそう効果的です。
なお、部屋の中から満月が見えるのであれば何もしなくてもそのまま外に出て行きます。
ドクガを見かけた場合は、体の粉を浴びないように気をつけましょう。
万一ドクガの粉を浴びてしまったら決してこすらず、すぐに水で洗い流します。
また、ガの幼虫である毛虫には毒があるので触らないようにしましょう。
カメムシへ進む
120年の飼育経験から生まれた水槽。